3072件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-17 令和 5年 3月定例会(第4日 3月17日)

これを受けて、本特別委員会は、3月8日から14日までの間に5日間開催し、町長、副町長教育長をはじめ幹部職員等の出席の下、慎重に審査を行いました。  審査過程における主な質疑答弁等については、改めて要約して報告すべきところですが、議長を除く全議員審査に当たりましたので、省略させていただきます。  

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

職員等についても、一部そういうものを招集をし、その災害対策本部を立ち上げ、それぞれの連絡も取りながら、住民皆さん避難所へ、小学校へ逃げていくというような状況の中で、まず、その初動体制についての訓練。ちょっと、今、具体的には、まだこれから考えていくところでございますけども、そういうイメージのものを考えております。 ○議長河野照代君)  大瀧金三議員

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

特に、育児休業取得につきましては、日常的なワークシェア推進会計年度任用職員等活用所属長による取得対象者との面談等により、男性職員育児休業取得率令和年度10.8%、令和年度20.7%、令和年度33.3%と年々増加するなど、着実に成果を上げております。  今後は、子育て支援に取り組んでいる民間企業に対する認定マーク交付など、先進事例についても調査・研究を行ってまいります。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

事業番号0000211職員等福利厚生事業の12節委託料の減は、健康診断等受診者が当初見込みより少なかったことによるものです。  事業番号0000873情報公開個人情報保護行政不服審査事業の1節報酬の減は、各種委員会が開催されなかったことによるものです。  22、23ページをお願いします。  

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

介護人材確保・定着を促進させるため、介護職員相談体制整備UJIターンへの支援介護職員等安全確保離職防止対策などに取り組んでまいります。  子どもと家庭を守り支える環境整備については、障害のある児童放課後等デイサービス利用日数を拡充するとともに、放課後等デイサービスタイムケア事業所新規開設費用を助成します。

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

それから次に、議案第94号の一般職職員等に関する条例関係でありますが、まず、勤勉手当が今回人事院勧告引上げになるんですが、勤勉手当期末手当の違いについて教えてください。  それから2点目が、一般職皆さん平均手当額平均改定額が分かりましたらお願いしたいと思います。それから、同じく会計年度任用職員平均手当額平均改定額について教えてください。  

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

行政放送で町職員等関係者感染状況をお知らせしている目的は、不特定多数の町民の皆さんが利用される公共施設において、濃厚接触者状況や、消毒作業などの感染防止対策について広くお知らせすることにより、施設を利用された方や、今後利用される方に対して、感染に対する不安を与えないようにすることであり、感染者の家族などの情報については、町として把握する必要性はないと考えております。  

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日総務委員会−12月09日-01号

国の方針にもある、基幹系業務とその他の業務を物理的に分けておくような仕組みやウイルス対策遠隔地でのバックアップデータの保管などを行っており、あわせて担当職員等の研修や訓練など、総合的に取り組んでいる。 なかなか100%の対策というのは難しいと思うが、その時々で最善の努力と、新しい情報セキュリティ対策導入を行いつつ、職員意識向上にも努めたいと考えている。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◎答   健康福祉局監査指導課で、公立保育所所長OB保育士施設職員等向けに相談事業を行っている。園児の対応で悩んでいる、もしかしたら虐待や不適切な保育かもしれないという内容から、園内の人間関係などの悩みまで、電話やメール、来庁で相談を受け付ける体制を取っている。  同事業監査指導説明会等でPRしているほか、監査指導課のホームページにも掲載しており、今後も周知に努めていきたい。

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

市民生活部長大上勉君) 今、議員から御紹介いただいたようなことも踏まえて、市長からの御答弁でもお答えしましたとおり、本市のほうでも、庁内のワーキングチーム等複数の所管の職員等が何か市民サービスに供するようなサービス向上改善はできないかというようなことを、窓口手続部門というところに絞った形で、これまで検討してきております。 ○副議長青山暁君) 福井(美)議員

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

次に、議案資料64ページは、第12条として、香美職員等の旅費に関する条例の一部改正となります。これも、定年再任用短時間勤務制導入による地方公務員法改正に伴う引用条文改正でございます。  最後に、議案書の52ページをご覧ください。下から3行目、第13条で、香美職員再任用に関する条例を廃止するものでございます。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

今後も、引き続き職員等とのコミュニケーションに重きを置きながら、市民の皆様にとってよりよい市政運営が行えるよう、職員とともに努めてまいります。  次に、6点目の議会との関係についてでありますが、議会議員首長住民が直接選挙で選ぶ二元代表制におきましては、議会首長が対等の機関として、ともに住民を代表するところにその特徴があります。  

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

第53条以下では罰則を定めており、職員等が正当な理由がないのに個人秘密に属する事項が記録された個人情報ファイルを提供したときは、2年以下の懲役または100万円以下の罰金に、職員等がその業務に関して知り得た保有個人情報を自己もしくは第三者の不正な利益を図る目的で提供し、または盗用したときは、1年以下の懲役または50万円以下の罰金に、職員がその職権を濫用して職務以外の目的個人秘密に属する事項が記録

播磨町議会 2022-10-24 令和 4年10月臨時会(第1日10月24日)

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費事業番号0000005電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金事業に要する職員給与費の各節は、後に御説明申し上げます事業番号0001345電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金事業実施に伴う会計年度任用職員等に対する人件費です。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

病院事業費用においては、看護職員等給与改善及び原価価格高騰による電気・ガス使用料金引上げへの対応、そのため1億729万4千円増額しようとするものです。  さらに、寄附金受領により、これを固定資産購入費に充てて、資本的収入資本的支出をそれぞれ1,100万円増額しようとするものです。  論点は設けず、看護職員等処遇改善などについて質疑を行いました。討論はなく、全員一致で可決しました。